top of page
IMG_3409.jpg

2025年チャリティカレンダー

2025年のワールドチルドレン芸術祭チャリティカレンダーを製作しております。2025年のテーマは「あなたにとっての宝物」。

このテーマを選んだ理由は、子どもたちが日々の生活の中で何を大切にしているのかに興味を持ったからです。私たちの「宝物」は、物や思い出、感情など、さまざまな形で存在すると思います。日常の些細な出来事の中にも、自分にとって大切なものが隠れていることに気づけるはずです。子どもたちには、自分の心の奥深くを見つめてもらい、それを絵に表現することで、自分にとって大切なものに気づくきっかけになればうれしいです。

チャリティカレンダー製作も今回で19年目になります。今年は14の国と地域の子どもたちから作品が寄せられました。

2025年チャリティカレンダー販売ページ

販売は昨年同様ピースウィンズ・ショップ様へ委託しております。

下記のリンクからオンライン販売ページへアクセスすることができます。

2024年はアフガニスタン、イラク、ウガンダ、ケニア、シリア、スリランカ、トルコ、ハイチ、パラオ、バングラデシュ、モザンビーク、モルドバ(ウクライナ)、東ティモール、南スーダン、計14か国から応募いただきました。

なお、作品は原画が届いたものから順に、ワールドチルドレン芸術祭が開催する原画展またはイベントにて展示をさせていただきます。チャリティカレンダー2025の販売は10月中によりオンライン販売を開始いたします。製作スタッフは全員無償ボランティアで対応しているため、個々のスケジュール等の都合により様々な課題はございますが、完成まで全力で取り組んでまいりますので、応援の程よろしくお願いいたします。

​ワールドチルドレン芸術祭 運営委員会一同

掲載作品・選考者のみなさま

カレンダーは使用後も絵画集としても使用できます。本カレンダーには、作品に関する情報、「作者のプロフィールや生い立ち」、「作品説明」、「作者からのメッセージ」、「忘れられない思い出」に対するこどもたちからの回答を掲載してあり、絵を通してこどもたちの想いやメッセージに触れることができます。選考者のみなさまからの選考理由も掲載しております。

2024年チャリティカレンダー・イメージ

カレンダーイメージ(A4二つ折り壁掛けタイプ・開くとA3サイズになります)

2025年カレンダーの各月の表紙に掲載する作品の選考にあたっては、様々な業界の方、企業、中学・高等学校の皆さまに作品選考にご協力いただき、選考のコメントをいただきました。

こどもたちの絵の選考には、田中章義さんと横浜隼人中学校の皆さん菊池大介さん、マギー審司さん、麗澤中学・高等学校 SDGs研究会「EARTH」の皆さん、イルカさん、滝口玲子さん、榎木孝明さん、北川悠仁さん、中島洋一郎さん、きむらゆういちさん、東海大学国際学部さんがご協力くださいました。(順不同)

 

チャリティカレンダー収益について

2025年のチャリティカレンダーは、世界各国で緊急人道支援や復興・開発支援に長年携わってきた日本生まれのNPO、『ピースウィンズ・ジャパン』さんの協力により集められました。作品の中には、難民キャンプ・難民居住地域や被災地で暮らすこどもたちから送られた作品もあります。

外部サイト:NPO法人:ピースウィンズ・ジャパンために活用されます。

2025年チャリティカレンダー協賛企業

bottom of page